こうべ森の学校とは?
![]() |
|
![]() |
|
こうべ森の学校は、六甲山緑化発祥の地「再度山(ふたたびさん)」で、市民・企業・行政の協働により、美しく豊かな六甲山の森を育て、未来へ引き継いでいく活動を行っています。 森の手入れを実践しながら森を育てる技能を磨き、みどりを守るとともに、森の恵みを活用しています。 |
詳しくはこちらをクリック↓↓ |
![]() |
■活動内容 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
●樹木の除伐 | ●下草刈り | ●自然観察 | ●樹名板つけ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
●散策路の整備 | ●下枝切り |
●安全学習(講座) | ●安全学習(実践) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
●苗木の育成 | ●植樹 | ●木工、クラフト | ●炭焼き | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
●森のお料理 | ●森の音楽会 | ●「森の学校だより」の編集 | ●イベントへの参加 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在こうべ森の学校では、スギやヒノキの人工林を混交林に導くための森の手入れ<保全>活動と、苗木育成・植樹<育成>活動を中心に行っています。森の手入れ班をはじめ、自然観察班、木工班の3つのグループに分かれ、それぞれが興味のある活動に取り組んでいます。 |
![]() |