• 森の学校とは?
  • 会員募集
  • これからの予定
  • これまでの活動
  • もりがくだより
  • 森のリンク集

supported by
伊藤ハム
「こうべ森の学校」には、伊藤ハム株式会社が、自然環境保護の活動の一環として支援し参加しています

神戸市

森の学校 活動のご案内

 こうべ森の学校は、再度公園と周辺の市有林で森の整備活動をするボランティアグループです。

 森の手入れを通して、気持ちよく、楽しく過ごせる美しい里山・森林を再生しそれを維持していくことを目標としています。

 里山の再生や森林整備に興味のある方、自然の中で仲間と一緒に活動してみたい方の参加を歓迎します。お友だちとお誘いあわせて森の手入れに参加されませんか?

 会員は再度公園での木工や季節ごとの樹木・草花の自然観察、森に植える苗木の育成・植樹などの活動を楽しむこともできます。

参加資格:小学校4年生以上の方(但し、小学生は保護者の同伴が必要です)


<初めて参加される方>

  • ①月例会に参加して会員登録をお願いします。(登録情報は神戸市森林整備事務所が管理します)
  • ②月例会では森の手入れの安全ルール、道具の使い方など安全に活動するための講習をします(午前と午後)
  • ③服装:長袖・長ズボン・山歩きのできる靴(登山靴スニーカーなど)、⇒入門編の服装図にリンク
  • ④持ち物:軍手・タオル・お弁当・飲み物  (飲み物は少し多めに持参ください) 
  • ⑤ヘルメット・ノコギリ・剪定ばさみ・ベルト・刈込ばさみなどの道具類は貸与します。

<月例会>
☆当日、発熱など体調不良の場合は参加ご遠慮下さい。
☆集合時密になるときはマスクの着用をお願いします。マスクは持参ください。
〇参加される方は自家用車・バス等で再び公園までお越しください。(駐車場は無料)
 ※バスでお越しの方は、三宮バスターミナル発森林植物園行(市バス25系統)
 AM9:20発にお乗りください。
〇公園内のログハウスの前で受付します。


今年度の月例会開催日程
 次の通りです。但し、当日朝7時前のNHK-TV天気予報で、警報発令又は兵庫県南部の降水確率が50%以上の場合は中止します。

開催日受付活動時間午前プログラム午後プログラム
>10/15(日)
11/11(土)
12/17(日)
AM9:30~
10:00
AM10:00~
PM3:00
森の手入れ森の手入れ
木工、自然観察

<火・木・土の平日活動> ⇒会員登録がない方は参加できません

〇会員の方を対象に、9時半集合で10時から15時頃まで活動しています。(森の手入れ、木工など)

但し、当日朝7時前のNHK-TV天気予報で、警報発令又は兵庫県南部の降水確率が60%以上の場合は中止します。

☆ゴールデンウィーク期間中の4/29,5/4は活動を休止します。



森の学校担当
神戸市建設局公園部森林整備事務所 担当 坂田
TEL 078-371-5937 FAX 078-371-1087
E-mail masashi_sakata@office.city.kobe.lg.jp


森の学校からのお知らせ
                             
森学だより(2023年9月号)発行
情報誌「もりがくだより」No.112を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.111を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.110を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.109を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.108を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.107を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.106を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.105を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.104を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.103を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.102を発行しました 。--> PDFファイルはこちら
情報誌「もりがくだより」No.101を発行しました 。--> PDFファイルはこちら

 バックナンバーはこちら



■令和 5 年9月9日(土)活動写真
森の手入れ作業前の班分け
作業前に注意点を伝えるリーダー
集積した伐採木(努力の成果!)
午後から木工工作を楽しみました。

  • こうべ森の学校
  • こうべ森の小学校・森のようちえん
  • 摩耶の森クラブ
  • 森 の 匠