こうべ森の学校は、再度公園と周辺の市有林で森の整備活動をするボランティアグループです。 森の手入れを通して、気持ちよく、楽しく過ごせる美しい里山・森林を再生しそれを維持していくことを目標としています。 里山の再生や森林整備に興味のある方、自然の中で仲間と一緒に活動してみたい方の参加を歓迎します。お友だちとお誘いあわせて森の手入れに参加されませんか? 会員は再度公園での木工や季節ごとの樹木・草花の自然観察、森に植える苗木の育成・植樹などの活動を楽しむこともできます。 参加資格:小学校4年生以上の方(但し、小学生は保護者の同伴が必要です) <初めて参加される方>
<月例会> 今年度の月例会開催日程
<火・木・土の平日活動> ⇒会員登録がない方は参加できません 〇会員の方を対象に、9時半集合で10時から15時頃まで活動しています。(森の手入れ、木工など) 但し、当日朝7時前のNHK-TV天気予報で、警報発令又は兵庫県南部の降水確率が60%以上の場合は中止します。 ☆ゴールデンウィーク期間中の4/29,5/4は活動を休止します。
森の学校担当 |
森学だより(2023年9月号)発行 |
情報誌「もりがくだより」No.112を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.111を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.110を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.109を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.108を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.107を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.106を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.105を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.104を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.103を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.102を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
情報誌「もりがくだより」No.101を発行しました 。--> PDFファイルはこちら |
バックナンバーはこちら
■令和 5 年9月9日(土)活動写真 | |||||
![]() |
![]() |
||||
森の手入れ作業前の班分け |
作業前に注意点を伝えるリーダー ![]() ![]() 集積した伐採木(努力の成果!) 午後から木工工作を楽しみました。 |